ドローンの運用に必要な法令等の知識と操縦技術を基礎から学べます。
DFO(ドローンフライトオペレーター)講習は
『国土交通省航空局HP掲載の管理団体【DPCA】』 認定の講習会です。
Drone Flight OperatorDFO(ドローンフライトオペレーター)講習
国土交通省認定の無人航空機操縦士、専門講師による技能講習
本講習のカリキュラムは次のとおりです。修了した方は「経験者」として、国家ライセンス講習で時間減免措置が適用されます。
当社のドローン講習は国交省航空局HP掲載管理講習団体「DPCA」の認定技能認証ですので、国土交通省への申請などにご活用いただけます。
実技
● 現場ニーズ・国家ライセンスを見据えたカリキュラム
|
9:00~17:00(予定) |
|
9:00~17:00(予定) |
座学
● e-learningによる自由な受講
動画学習をベースに法令、申請方法、安全運航管理、運用・撮影方法など各項目をインストラクターがわかりやすく丁寧に解説。全国どこでも、好きな時間にドローンの運用に必要な知識を学習することが可能です。


受講料 | 110,000円(税込121,000円)/人
※e-learning費用・機体使用料・保険代込み ※教材費 10,000円(税込11,000円)が別途必要 |
---|---|
操縦技能認証発行料 | 15,000円(税込 16,500円)/人 ※再検定料は10,000円(税込11,000円) |
実技受講日数 | 2日間 |
人数 | 最小開催人数3名~(1名からお申込みいただけます) ※最小開催人数に満たない場合は開催しない場合がございます。 |
備考 |
|
National License国家ライセンス講習
2023年度開設に向けて準備中
Specialized Skills Course専門技能講習
動画撮影・編集、各種業務利用等の専門技能講習
※ドローンを活用した各種業務の専門技能の詳細は準備中(お問合せください)
お客様のご希望・目的に応じて独自のカリキュラムを組むことも可能です。
お気軽にお問い合わせください。
FLOWお申込みから
技能認証発行までの流れ
-
01
受講申込みフォームにて
お申込み -
-
02
日程等の開催内容の調整・ご連絡
-
-
03
e-ラーニング、実技講習、
検定、10時間のフライト -
-
04
証明書発行web申込み
-
-
05
証明書作成、送付
(作成後、1か月以内に発送予定)
業務に活かしたい
という方におすすめ
- 国家ライセンス講習で時間減免措置を受けられる経験者となりたい方
- 目視外飛行・自動航行など応用内容を効率よく学びたい方
- 仕事に活かせるドローン運用方法を学びたい方
- 技能認証(目視外飛行)を取得したい方
- 現場で活かせる操縦技能を身につけたい方
- 安価で高品質なドローン講習を受講したい方

FAQよくある質問
- Q1.初心者でも受講できますか?
- 初心者の方に安心して講習に参加いただけますような体制、環境をご用意しております。実技講習の際は安全に配慮し、受講者が万が一危険な操作に陥った場合、すぐにインストラクターが操作介入できる機能を備えたドローンを利用しております。
- Q2.どのような方が受講されていますか?
- ドローンを活用する企業の社員様、会社の社員研修、官公庁自治体の職員様などの受講が多いです。DPCA本支部全体で2016年の講習会開始から現在までの総修了者数は7,000名を超します。(2023.3.1現在)
- Q3.ドローンの購入は必要ですか?
- 実技講習では機体を用意しますので、事前に購入いただく必要はありません。
- Q4.実技検定試験に不合格となった場合は?
- 再検定試験を受けていただくことができます。
- Q5.何歳から受講できますか?
- 16際以上を対象としています。
ENTRY受講申し込み
※は必須項目です。