「水中ドローンの活用について」 DHIコラムvol.24

2024年12月25日

 

 

 皆さんもドローンという言葉を耳にする機会が増え、目的に応じてドローンもその種類を増やしています。その、「水中ドローン」というワードを耳にしたことがあると思います。今回のコラムで、水中ドローンについて解説していきます。 

full depth社製 DiveUnit300Lite 

 

 

・水中ドローンとは 

 水中ドローンとは、水中を自由に潜水や潜航しながら撮影ができる小型無人潜水機の通称でROV(Remotely Operated Vehicle)と呼ばれることもあります。操縦は、陸上や船上から無線や有線による遠隔操作で行い、リアルタイムで機体が捕らえた画像を確認することができます。 

 また、オプションを利用することで濁った水中の映像を鮮明にすることや、ソナー、水中測位により海底図を作成すること、アーム、金属探知機等を装着して水中の詳細な捜索や物体を掴むことさらに金属の肉厚測定、水中での高圧洗浄など水中での多種多様な用途に対応でき、水中撮影、水産業、点検、マリンレジャーなど様々な分野で活用、普及が進んでいます。 

水中ドローン (FIFISH V-EVO、右CHAISHING M2 S) 

 

【撮影した画像の鮮明化処理のイメージ 

(:元画像(鮮明化処理前)、右:鮮明化処理後) 

 

 

・水中ドローンの活用用途について 

 水中ドローンは、水中で人の入れないような細い管路などの場所や水深40m(海上保安庁の通常の潜水士が潜れる深さ)を超える場所での作業が可能なため、潜水士の負担を減らすとともに安全性の向上、コスト削減などが期待されるため、注目を集めています。 

 活用例として水を抜かない状態でのダムの点検水難救助潜水作業前の事前調査、水中生物の生態調査等に活用されています 

 (QYSEA HPより 

 

 

 インフラ関連や水中での業務を携わる皆さま水中ドローン購入・レンタル、作業実施などご希望、ご検討ございましたら、お気軽にご相談、お問い合わせください。 

Categorised in:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA